なんやブログ|データ分析格闘記

データ分析を生業に、分析ナレッジや読書感想などを書くブログ。ミナミのデータ分析格闘ブログ

【Python】print() で表示できる行数を変更する


行数の設定変更

Pythonで行数が長い場合に「・・・」の表示となってしまいますが、設定を変更することができます。

# 現在の設定確認
print(pd.get_option("display.max_rows"))
# 150行まで伸ばす場合
pd.set_option('display.max_rows', 150)



pandasで行列を入れ替えての表示

なお、列数が多い場合には、転置(df.T)をすることで列と行の表示を入れ替えて見れるので便利です。

# 転置で表示
df.head().T



参考例として、sklearnにデフォルトで入っているIrisのデータで表示してみます。

import pandas as pd
from sklearn import datasets

iris = datasets.load_iris()
df = pd.DataFrame(iris.data, columns=iris.feature_names)
df['target'] = iris.target_names[iris.target]

display(df.head())
display(df.head().T)


プライバシーポリシー | 趣味のページ